7/20〜21にかけてトラックバックが受けられない不具合がありました。
最近あまりにもスパムコメントが酷く、新たにスパムフィルター系のプラグインを導入しました。
・・・なのですが、このプラグインの効きが逆に凄すぎて、普通に飛ばして頂いたトラックバックまでも弾いてしまっていたようです・・・orz
現在は設定を調整して、たぶん普通に通るハズです。
しかし、このスパムコメントっていうのはどうにかならないものでしょうかね?
そもそも、wordpressには標準でAkismetというスパムフィルタープラグインが搭載されてます。
このフィルターがかなり優秀で、ほとんどのスパムコメントをフィルタリングしてくれます。
でも、選り分けはしてくれるんですが、削除自体は自分でしなければなりません。
たまに送って頂いたトラックバックやコメントなどが、このフィルターに引っかかってしまって、スパム欄に入ってしまうことがあります。
なので、スパムを削除する時に一応目視で確認して捨ててはいけないものをチェックしていたのですが、最近それもできないくらい数が異常に増えてしまったので、ますはコメント欄に画像認証を入れました。
それでちょっとは減ったのかもしれませんが、あまり目に見えた効果がなかったので、ちょっと強力めな感じのフィルターを導入しました。
この「SPAM-BYEBYE」というプラグイン、効果はかなりのものですね。
ただ、デフォルト設定だと、スパムじゃないものまで弾いていたようで、ご指摘頂いて気付きました・・・。
もう、このワケのわからんSPAMコメントマジで絶滅しないかなぁ。
ていうか、画像認証もくぐり抜けてくるのにはビックリしました。
もしかして手作業なの!?
というわけで、7/20〜21にかけてトラックバック等を送信頂いた方にはご迷惑をおかけしました。
今後とも、拙ブログをよろしくお願いします。
コメント
コメントフィードはこちら
トラックバック